外で働かないマン

外で働かないマン

新卒で入社した会社を半年で退職。第二新卒として働き出すも突然入院の事態から正社員登用見送りに。外で働かない、雇用関係を持たない働き方を模索してます。

【広島情報】西条で酒蔵めぐりをしてきたよ!

スポンサーリンク

お久しぶりです。きゃんです。

 

12/3(土)に広島ブロガーのかずのこさん(@roomliveman)とasagiちゃん(@0120Momii)と西条で酒蔵めぐりをしてきました!

 

 当日は見事な晴天!真っ青な空、きれいだったー

f:id:can1222:20161213135532j:plain

 

天気もいいし、酒蔵めぐり日和だーなんていいながら酒蔵目指して歩く、歩く。

 

途中で素敵なお店を発見!

f:id:can1222:20161213135528j:plain

 

ガラス張りのお店を思わず見惚れて外からじーっと眺めていたら、店員さんが出てきて、「どうぞー」と中へ入れてくれました(笑)

 

中には洋服やアクセサリー、食器、美味しそうな紅茶など暮らしにまつわるものが売ってあって、どれもシンプルかつ洗練された素敵なものばかり!

ぜひ西条に来たら、寄ってみてほしい場所です!

 

 

ようやく酒蔵通りにたどり着き、まずは西条鶴醸造へ!

f:id:can1222:20161213135621j:plain

 入口から酒粕のいい香り。

 

中には日本酒の作り方の説明と写真が飾ってありました。

f:id:can1222:20161213135535j:plain

 

ここでは、できたばかりの生酒と火入れをした醸造酒を試飲させてもらいました!

 

火入れ...日本酒を造る工程で、「加熱処理(火入れ)」という作業を行います。加熱処理(火入れ)とは日本酒の腐敗を防ぐため、熱を加えることです。火入れをしないと、火落菌という菌により、日本酒は貯蔵中に白濁して腐造されてしまうのです。

生酒..生詰め..生貯蔵..何が違う?生酒を分かりやすくご紹介! | KURAND

 

 

生酒は香り高くてすっきり、爽やかな味。これは思わず飲みすぎてしまって、酔っ払うやつやー。

もうひとつの方は、古漬けのような香りが特徴的で、味はしっかりとした深みがあって、試飲分でクラッとくるくらい。

 

試飲をしている間、店員さんが丁寧に説明をしてくださるので、自分の好みを伝えて他の種類を試飲させてもらっている方もいましたよー!

 

 

蔵の外に出て、仕込みに使われる井戸水をゴクリ!

f:id:can1222:20161213135623j:plain

甘みがあって、口当たりがまろやか。酒蔵ごとにある井戸水飲んだ中で、1番柔らかかった印象。

 

 

お次は、白牡丹酒造へ!

f:id:can1222:20161213135608j:plain

蔵の入口に吊り下げてある丸い玉は、杉玉というもの。

杉玉...醸造元であることを示すシンボル。新酒のできる頃に新しいものにつけ替える蔵元も。(引用:西条酒蔵通りそぞろ歩きマップより)

 

f:id:can1222:20161213135548j:plain

試飲はしなかったのだけど、ラベルなどを飾ってある空間にある樽で作られた机が印象的でした!こういうの好き。周り囲って、立ち飲みしたくなる感じ素敵!

 

f:id:can1222:20161213135547j:plain

机の上には米の磨き具合のサンプルが置いてありましたよー。お米を磨けば磨くほど、甘みやコクのあるお酒になるのだそう。削った分お米が小さくなるから、お酒を作るのに必要な米粒の量も増えるのでコストが高くなるんですって!

 

 

さて、次は賀茂鶴酒造へ!

f:id:can1222:20161213135557j:plain

 

賀茂鶴酒造、敷地の広さが圧巻。

f:id:can1222:20161213135524j:plain

お酒が飾ってあって、めでたさに思わず写真を撮った。

 

中に入ると可愛らしい椅子がお出迎え。

f:id:can1222:20161213135523j:plain

樽で作る椅子可愛い!いつか門出に酒樽買って、自作してみたいなあ(笑)

 

 

試飲はセルフサービス!数の多さに驚きました(笑)

f:id:can1222:20161213135525j:plain 

 

全部飲んだら、酔っ払ってできあがってしまいそうなので、気になった辛口の2種類をクイッと。

f:id:can1222:20161213135536j:plain

あー美味しい。何より賀茂鶴でいいなあと思ったのは、ポスターにそのお酒に合う料理の写真を一緒に入れてあるんですよ。思わず、「あー絶対合うじゃん、これは合うわ。間違いないわ。」ってぼやいてました(笑)食べたい料理に合わせて、日本酒を選べるっていいですよね!

 

中には、樽の椅子に座って、お酒の作り方などの映像を見られる場所もあるので、歩き疲れた方は休憩がてらに日本酒のことを勉強してみるのもオススメです!

 

 

続いて、亀齢酒造。

f:id:can1222:20161213135722j:plain

亀をモチーフにしたグッズがたくさん売られてるのが印象的でした!亀のスプーンがとても可愛かった。かずのこさんとasagiちゃんはここでガラスのおちょこを買ってました!酒粕アイスも売ってたよ!

 

この2つを試飲させてもらいました。

f:id:can1222:20161213135620j:plain

蔵元限定とのことで、美味しかった。酒感が強めで、ひと口飲んだだけでガツンとやられました(笑)これ以外にも気になるものがあれば、声をかければ試飲可能とのこと!お酒飲めない人には、ノンアルコールの甘酒がありましたよー

 

 

なんだかんだで結構飲んでるねーなんて言いながら、目指したのは福美人酒造!

f:id:can1222:20161213135554j:plain

 

f:id:can1222:20161213135617j:plain

中に入ると仕込みの井戸水をたくさん汲んでいる方がいて、「きっと料理に使ったり、飲み水としていたり、生活に欠かせないんだろうねー。地元の人かなあ。」なんて会話をしたような!

 

ここでも試飲して、asagiちゃんの気に入ったお酒をプレゼント!

 

 

最後に賀茂泉酒造の酒泉館へ。

f:id:can1222:20161213135627j:plain

 

この看板を見て、うおーお酒喫茶って最高じゃんと声をあげる私。(昼からお酒飲むの大好きw)

f:id:can1222:20161213135827j:plain

 

 

中に入ると席が10席ほど。

f:id:can1222:20161213135542j:plain

私たちは手前の丸テーブルに座りました!

 

メニューを見ながら、飲むお酒を選びます。

f:id:can1222:20161213135641j:plain

 

f:id:can1222:20161213135755j:plain

私はフルーティ飲み比べセットを!(女子らしくてええわーって言いながらチョイスするあたりが女子力...ごにょごにょとつっこまれる)

かずのこさんは賀茂泉飲み比べ5種のハーフサイズ!

asagiちゃんはにごり酒を!

 

何かつまみをと思っていたら、

f:id:can1222:20161213135550j:plain

こんな素敵なおかみさんお手製のおつまみが!どれも本当に日本酒に合いそうで美味しそう。既に3人ともよだれが垂れそうな状態(笑)


白ネギマリネ、ニラしょうゆづけ、大根しょうゆづけを注文。

(ニラしょうゆづけを「こうしょうゆづけ」ってなんだ?とasagiちゃんと言っていたら、ニラだよって冷静にかずのこさんにつっこまれる)

f:id:can1222:20161213135601j:plain

 

左からワイン風日本酒、日本酒仕込みの梅酒、蔵元限定大吟醸酒です。

 f:id:can1222:20161213182815j:image

 

1番左のワイン風日本酒は、着色料を使っておらず、酵母の色によってピンク色に染まっているとのこと。

味は少し甘みのあるワイン風でありながら、後味にふっと日本酒が香る感じ!

 

 

真ん中の梅酒は、日本酒仕込みのおかげでかなりサラッとした飲み口。梅酒特有の甘ったるさがなくて、スッキリ飲みやすかったです。私は一般的な梅酒より日本酒仕込みの梅酒の方が好みでした!

 

 

1番右の大吟醸酒は、品評会などで出される蔵元限定のもので市場に出ないものだそう!飲みやすさと同時にクラッとくるお酒感。珍しいものをいただきました。

 

おつまみがほんとお酒に合う!野菜の美味しさが活かされてて感動でした。家でもこんなおつまみ作って飲もう。最高だ。

 

 そんなこんなで、酒蔵めぐりは終了!このあとコーヒー休憩して、オープンと同時に焼き鳥屋に駆け込んでたくさん食べて飲みました(笑)

 

 

初めての酒蔵めぐりとっても楽しかったです!酒蔵ごとに日本酒の味や仕込み水の違いを楽しめて、比較できるのが良かったなあ。蔵ごとに建物の雰囲気も違うし、店員さんのお話も魅力的でした!

 

またふらっと西条行きたいな!ぜひ広島近辺にお住いの方でお酒好きな方は行ってみてください。試飲で顔がぽーっとなるくらいには酔っ払ってしまいますよー(笑)

 

 

久しぶりの更新でした!

では!